一度はみんな興味を持ったことがある「手相占い」ですが、正しいやり方を知っている人は少ないです。
今回は、手相占いのやり方や歴史をご説明していきます。
手相占いのやり方
手相占いは、右手と左手で占える内容が変わっていきます。
右利きの場合、左手が「過去」「才能」「本来の自分」で右手が「現在」「未来」「今までの経験で培ったもの」「社会的な姿」を視ることができます。
左利きの方はこの逆になるので注意してください。
基本的に、濃い手相がいい手相で薄い線があまり良くない手相です。
手相占いの歴史
手相占いは、5000年ほど前に古代インドで生まれたという説が濃厚とされています。
そこから中国へ伝わり、平安時代に日本へ伝わったとされています。
初めは病気を診断するために用いられていましたが、1894年にキローが登場し有名人の手相を占った結果当てて見せたことがきっかけで今の形になりました。
手相占いでは何が占える?
手相占いでは、基本的に今の自分の現状を見ることができます。
他にも、過去・現在・未来はもちろん性格も視ることができます。
さらに、占い師は手や爪の形、肉付きや色なども見ていていてそこから能力や適職さらに健康状態まで視ることができます。
手相占いは、はるか昔からある占い方法です。
ただ手のシワを見ているだけではなく形や色まで見ているのでとっても奥が深い占い方法です。
ぜひ占い師に占ってもらってみてください。